top of page

夕陽の中に 何を見る。Voi cosa vedete nel cielo?

子供の頃 宿題だったのか 何が理由だったのか 忘れてしまったけれど 毎日晴れの日も雨の日も 夕陽の絵を描いて 詩を書いていた。 あのノ-トどこ行ったんだろう。 水色と 朱色寄りの桃色を混ぜた紫色が好きだった。 キッチンの窓から見える東の空...

180年前のオークを指輪に閉じ込める。Rovere negli anelli per anniversario.

10年目の結婚記念日と言えば、スイ-トテンなんとか…など昔は素敵な文句がありましたよね。 もっと何かロマンチックな何かを期待していたのですが、当日はピカピカのお天気の中 朝から庭の芝を刈り、耕運機で畑を耕し、野菜の種や苗を植えて疲れ切ってしまいました。...

10年暮らして。Vivo con ganmognamo10anni.

2024年5月 gnamognamoに暮らし始めて10年になりました。 忍耐と我慢と 自然と動物たちに囲まれた日々でした。 10年暮らして 今やっと しっかりと自分を生きている そう感じています。 Sono passati 10 anni che vivo con...

記憶

gnamognamoの森は 9月に入ってすっかり秋の気配です。 雲が形を変えて 肌寒くなりました。 途端、先週風邪をひいて寝込んでおりました。 39,5℃の高熱が出て なかなか熱が下がらず 回復まで5日間もかかってしまいました。 子供の頃以来の高熱。...

田舎暮らしを始めて 出来るようになったこと。

イタリアの田舎暮らしを始めて、たくさんの初めてがありました。 「沸き水を使って 火を焚いて 野菜を育てて 田舎暮らしでのんびりと暮らしたい」 そんな声を聞くことがあります。 ちょっと待った-! 田舎暮らしは きらきらでおしゃれな暮らしではありませんよ! 山の湧き水で暮らす。...

gnamognamoの動物たちの 夏生まれ組

最近涼しくなってきて きっとまた猛暑が来るのかもしれないけれど 秋の気配を感じているgnamognamoの森です。 7月1日は アルトゥ2世の誕生日でした。 あっという間に2歳です。 お客様やお友達、ご近所さんにも愛されたアルトゥ1世の子犬時代を...

あなたが信じていることは何ですか? quando mi domandano che religione hai?

畑のカラ-が咲き始めました。 雨上がりの雫がキラキラといつもよりエレガントな装い。 イタリア人の友人のおばあちゃんが一番好きな花で、彼女はもうすぐ102歳を迎えます。 毎年誕生日には庭のカラ-を贈っています。 イタリアも日本も長寿国ですね。 Calle nel nostro...

剪定をしたハーブでハ-ブソルトを作りましょう。Il sale aromatizzato dell’erba profumata.

年間を通して 各季節それぞれ仕込む物の一番良いタイミングを逃すまい!と お天道様の様子を見ながら、のんびりと仕込んでいます。 先日のエルダーフラワーシロップは、一番出汁みたいな黄金色に仕上がりましたよ。 è pronto il sciloppo di sambuco!...

gnamognamoの近況 Cosa succede in questi ultima giorni allo gnamognamo.

今年 イタリアはちゃんと春が来る前に 後戻りするかのような寒さがやってきたと思ったら大雨続き。 イタリア各地では豪雨による被害が出て 農作物をはじめ家畜などへの被害もたくさん出ていて心が痛みます。 sta gia finendo il maggio... fa freddo...

軒下の冬の景色 Una vista da nostalgia...

遠くに住んでいた麦味噌や漬物やこんにゃくを教えてくれたばぁちゃん。 一方近くに住んでいたばぁちゃんは 農家のお嫁さんで 子供の目にもいつも忙しいそう。 冬になると 祖父母の家へ従姉妹たちと行くと 軒下には渋柿がたくさん吊り下げられて 対でゆらゆら揺れていた。...

ばぁちゃんの味噌を探して…  La strada verso al Miso di nonna...

幼い頃 年に一度の帰郷で味わう味噌汁は 「いつもの甘い合わせ味噌とは全然違う」 子供ながらなんとなくに感じていた私は 大人になって まさか自分で米麹を醸し 味噌を仕込むなど想像もしていなかったのです。 イタリアで味噌を仕込むようになって 5年を迎えた頃...

イタリアへ帰国しました。 Siamo tornati a gnamognamo.

4年半振りに 日本へ帰国しておりました。 限りのある滞在期間は あっという間に過ぎてしまいましたが 家族に会えて温かく迎えてもらい 美味しいものをたくさん食べられて幸せな旅でした。 日本の伝統にも触れ 素晴らしいMade in Japanをイタリアに持ち帰りました。...

ブログ: Blog2
bottom of page